社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院
Fukuoka Wajiro Hospital

電話 TEL 交通アクセス アクセス メニュー

社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院
Fukuoka Wajiro Hospital

循環器内科

徐脈性不整脈(ペースメーカー治療)

植込み型心臓電気デバイス

ペースメーカー

全身に血液を送り出すポンプ機能を担う心臓は、電気信号により収縮しています。 電気の発電を担う洞結節の機能が低下(洞不全症候群)したり、心房と心室をつなぐ電線である房室結節が断線(房室ブロック)すると、脈が遅く(徐脈)なり、十分なポンプ機能が果たせなくなります。

ペースメーカーは心臓の電気信号を監視し、不足分の電気信号を心臓に送り補うことで徐脈の改善を計る唯一の確立された治療法です。
(※心臓の収縮を強くするものではありません。)

失神、痙攣、眼前暗黒感、めまい、息切れ、易疲労感などの症状あるいは心不全がある徐脈性不整脈(洞不全症候群、Ⅱ度~Ⅲ度の房室ブロック、徐脈性心房細動)が、ペースメーカーの適応となります。Ⅱ度~Ⅲ度の房室ブロックでは、無症状でも適応になることがあります。

経静脈リードを用いたペースメーカー(通常のペースメーカー)

©GUIDANT社
ペースメーカーは、リードと言われる電線とジェネレーターと言われる本体(電池を含む)からなります。リードは主に鎖骨下静脈を通して心臓まで挿入され、ジェネレーターは主に鎖骨下の前胸部皮下に植え込まれます。

リードレスペースメーカー

リード線を必要とせず、小さな電池本体のみでペースメーカー機能をもつデバイスです。 本体は皮下に植え込むのではなく、カテーテルを用いて直接右心室に留置します。従来のペースメーカーと異なり、胸部の皮下ポケットもリードも不要なため、リードの断線、静脈閉塞、皮下ポケットからの感染などの合併症のリスクがなくなります。前胸部に本体が無いため、患者様が外観を気にされることなく、生活することができます。

しかし、従来のペースメーカーとは異なった欠点、合併症があります。留置された本体(電池)は経年的に内膜で覆われるため、取り出すことが出来ず、電池消耗の際は新たな本体留置が必要になるか、従来のペースメーカー植え込みが必要となります。現行は心室のみの適応であり、心房への留置が出来ないため、疾患によっては生理的ペーシングが得られない患者さんがおられます。基本的には限られた疾患の高齢の患者さんが良い適応になります。

通常型かリードレスペースメーカーを選択するかどうかは主治医と十分に検討のうえ、決定します。

植え込み型除細動器(ICD:Implantable Cardioverter Defibrillator)

心室頻拍や、心室細動などの、致死的頻脈性不整脈による心臓突然死を予防します。致死的不整脈を感知して、不整脈の停止を試みます。致死的不整脈が出現し重篤になった患者様、若しくは心臓が悪く致死的不整脈が生じる可能性のある患者さんが適応となります。

両心室ペーシング(CRT-P)・両心室ペーシング機能付き植え込み型除細動器(CRT-D)

重症心不全の患者様は心室内伝導障害が合併する場合があります。そのため右心室と左心室間あるいは左心室内で収縮のタイミングにズレ(心臓同期不全)が存在し、さらに心機能を悪化させることがあります。この同期不全を是正し効率の良い心収縮をさせる治療を、心臓再同期療法(CRT:Cardiac resyncronization therapy)と言います。右心室と左心室からペーシングを行うことで収縮のずれを修正する(再同期)治療です。
従来のペースメーカーのように、鎖骨下から経静脈的にリードを挿入しますが、左室からペーシングを行うためのリードが一本追加になります。致死的不整脈が生じる危険性が高い場合には、除細動機能を付加したCRT-Dが適応となります。

MRI対応デバイス

上記で説明した植え込みデバイスについて、新規植え込みについて当院ではMRI対応機種を積極的に使用しています。また撮影条件を満たしている場合MRIの撮影が可能です。

遠隔モニタリング

病院にいかなくても、ペースメーカーの状態を病院で確認することが出来るシステムです。家に設置した送信機を使い、自動で病院へデータが送信されます。最近導入する患者さんが増えてきています。データ確認は1回/月あるいは何か不具合があったときに行われ、年に1回の病院受診が可能です。デバイス異常の早期発見が、病院への来院回数を減らせることができる画期的なシステムです。