麻酔科
より安全な環境で、より安心して手術にのぞめるように
手術室には最新の全身麻酔器、モニター機器を導入し、より安全な環境で手術を受けていただけるようにしています。より安心して手術にのぞめるように、麻酔のことでも、どのようなことでも、お気軽にお話ください。
当院の手術・麻酔の特色
当院の手術室は全部で6室あり、毎年4,000件近い手術を行っています。その内7割程が全身麻酔(局所麻酔を併用した全身麻酔も含みます)で、残りの3割を局所麻酔単独(全身麻酔を併用しない)で行っています。また、全体の2割程度が緊急手術です(詳しい統計値は実績のページをご参照ください)。麻酔科医は、主に予定・緊急手術の全身麻酔を担当しています。
当院は、日本麻酔科学会の認定施設で、日本麻酔科学会が認定する麻酔科専門医4名(内、2名は麻酔科指導医)が、常勤医として勤務しています。また、日本麻酔科学会が定めるガイドラインに従って、最新のモニター装置・麻酔器を備えており、大学病院と変わらない標準的な麻酔を受けることが可能です。
無事に手術が終わった後も、痛みを感じることがなく快適に過ごせるように、長時間効果的に痛みを抑える「硬膜外麻酔」や、超音波画像装置(エコー)を用いて安全に行う「末梢神経ブロック」も積極的に行っています。
麻酔法
全身麻酔
局所麻酔
局所麻酔薬を皮膚の表面や、神経の近くに入れることで、手術をする場所の痛みだけをとる方法です。局所麻酔の中には、背中の太い神経の近くに薬を入れる「硬膜外麻酔(こうまくがいますい)」、「脊髄くも膜下麻酔(せきずいくもまくかますい)通称、脊椎麻酔、腰椎麻酔・下半身麻酔」、背中の太い神経から枝分かれした細い神経の近くに薬を入れる「末梢神経(まっしょうしんけい)ブロック=伝達麻酔(でんたつますい)」が含まれ、これら3種類の局所麻酔を特に「区域麻酔(くいきますい)」と呼んでいます。
手術の痛みはありませんが、単独では手術の最中は意識がはっきりしています。当院での区域麻酔は、全身麻酔と組み合わせて行うことが殆どです。この場合は手術室に来ていただいて、最初に区域麻酔を行っている間の記憶はありますが、その後は全身麻酔ですので手術中の記憶はありません。
硬膜外麻酔
脊髄くも膜下麻酔
末梢神経ブロック
-
KG麻酔科統括顧問 兼 麻酔科主任部長
冨永 昌宗
とみなが まさむね
出身大学 九州大学卒 資格 日本麻酔科学会指導医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医 所属学会 日本麻酔学会、日本ペインクリニック学会、日本救急医学会 コメント 年間2000例以上行われる手術の麻酔を指導し担当しております。手術室には最新の全身麻酔器、モニター機器を導入し、より安全な環境で手術を受けていただけるようにしています。また、日本麻酔科学会(http://www.anesth.or.jp/)の認定病院であり、麻酔専門医(指導医)が常駐しております。 -
麻酔科部長
濱田 孝光
はまだ たかみつ
出身大学 大分医科大学卒 資格 日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医、呼吸療法専門医、集中治療専門医、臨床研修指導医 所属学会 日本麻酔学会、日本呼吸療法医学会、日本集中治療医学会 -
岡澤 美菜
おかざわ みな
出身大学 島根大学卒 資格 日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医 所属学会 日本麻酔科学会、日本救急医学会、日本心臓血管麻酔学会、日本臨床麻酔学会 -
藤井 高宏
ふじい たかひろ
出身大学 鳥取大学卒 資格 日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医 所属学会 日本麻酔科学会、日本臨床麻酔学会、日本ペインクリニック学会 コメント より安全で、より快適な手術のために全力を尽くします。より安心して手術にのぞめるように、麻酔のことでも、どのようなことでも、お気軽にお話ください。よろしくお願いいたします。