社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院
Fukuoka Wajiro Hospital

電話 TEL 交通アクセス アクセス メニュー

社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院
Fukuoka Wajiro Hospital

部門紹介

検査科・病理検査室

“見えないモノ”を“見えるカタチに”
それが臨床検査です

臨床検査科は病気の診断・治療・経過の指針となる患者様の情報を臨床の現場へ提供することを業務としています。当院検査科では24時間・365日常に臨床検査技師が常駐し、昼夜問わず質の高い検査の提供を行っています。
  • 臨床検査上級指導官

    渡辺 照男

    わたなべ てるお

    出身大学 九州大学卒
    資格 医学博士
    死体解剖資格認定
    日本臨床検査医学会臨床検査管理医
    日本病理学会病理専門医研修指導医
    日本病理学会病理専門医
    所属学会 日本動脈硬化学会
    日本腎臓学会
    日本血管生物医学会
    日本臨床検査医学会
  • 病理診断科主任部長

    松山 篤二

    まつやま あつじ

    出身大学 佐賀医科大学卒
    資格 日本病理学会病理専門医
    日本病理学会分子病理専門医
    日本臨床細胞学会専門医
    コメント 長年大学に勤務し、専門領域に偏ることなくあらゆる領域の病理診断を行ってきました。これまでの経験を生かし、がんゲノム医療にも対応しながら、各科の担当医と連携し診療に有意義な病理診断を行ってまいります。
  • 病理診断科部長

    中野 龍治

    なかの りゅうじ

    出身大学 久留米大学卒
    資格 日本病理学会病理専門医
    日本臨床細胞学会専門医
    所属学会 日本病理学会
    日本臨床細胞学会
    日本臨床検査医学会

検査紹介

一般検査室

血液や尿など患者様から採取した試料(検体)に含まれる成分や細胞を調べます。特定の病気に対して、ある成分や細胞の数値が増減することがわかっています、それらを調べることでどういった病気が疑われるのか、情報のひとつとして医師へ検査結果を報告しています。当院では各種外部精度管理に参加し、24時間緊急検査に対応できる体制を整え、迅速かつ正確な検査結果を提供できるよう務めています。
生化学・免疫検査 肝機能検査(AST、ALT等)、腎機能検査(BUN、CRE)、蛋白質(総蛋白、アルブミン)、脂質・糖代謝検査(各種コレステロール、血糖等)、感染症(肝炎ウイルス、梅毒、HIV等)、腫瘍マーカー(CEA、AFP等)
血液学検査 血算(赤血球、白血球、血小板)、凝固検査(PT、APTT、フィブリノゲン等)
尿・便検査 尿検査(潜血、尿糖、尿蛋白、尿沈渣等)、便潜血検査
輸血検査 血液型、交差適合試験
その他検査 HbA1c、体腔液検査(髄液、腹水、胸水等)、インフルエンザ検査、コロナウイルス検査、血液ガス測定、尿素呼気試験等

生理検査室

当院の生理検査室は大きく二つの部屋に分かれています。

第一生理検査室

心電図検査、負荷心電図検査、脳波検査、肺機能検査、血圧脈波、筋電図検査等
ホルター解析センターも設立し、当院にてホルター心電図の解析を行い、地域の開業医の先生方と連携を図っています。

第二生理検査室

超音波検査機器は汎用機器として、6台設置し全身のあらゆる領域に対応しています。また院内の各診療科にある超音波検査機器の管理も行っています。当院の主軸となる救急外来へも出向き、24時間365日超音波検査が可能な体制を築いています。

最近ではTAVIやWATCHMANなどの治療にも経食道エコーのため臨床検査技師が携わっています。

認定制度へも積極的に参加しており、超音波検査士、血管診療技師(CVT)も常駐していることでより専門的で臨床に活かせる結果を返せるよう日々努力しています。

病理検査室

病理検査室では、組織検査、細胞診検査、術中迅速検査、病理解剖を行っています。必要に応じて、免疫染色や外注にはなりますが電子顕微鏡的検索・PCR等の分子生物学的手法を用い、より的確な診断が行えるように心がけています。
また、CPCやキャンサーボード、各種カンファレンス等を積極的に行い、臨床各科や他部署との意見交換や連携を深め、より適切な診断・治療が行えるように協力しています。
現在、常勤2名(2名共に兼細胞診指導医)の認定病理医が診断を行っており、病理診断に関するコンサルテーションをすることで、さらなる質の向上を目指しています。

病理解剖について

病理解剖とは、ご遺族の承諾のもとに病死された患者さんの解剖をさせていただくのが「病理解剖」です。生前の診断は正しかったのか、どのくらい病気が進行していたのか、適切な治療がなされていたのか、治療の効果はどれくらいあったのか、死因は何か、といったことを判断します。
病理解剖の肉眼的所見は、解剖を行った病理医から主治医へと報告され、ご遺族に説明されます。なお、顕微鏡所見を含めた最終診断には少し時間が必要です。
病理解剖の結果が蓄積されることによって、他の方法では得難い医学の進歩への貢献が期待されます。また、病理解剖によって得られた知識・経験は同じ病気で苦しむ患者さんの診療にも活躍できます。病理解剖はある意味で個人がなしうる社会への最後の貢献と言えます。
ご病気で万が一不幸な結果に終わった時は、病理解剖の意義をご理解いただき、ご遺体の解剖をお許しいただくようにお願い申し上げます。

実績

業務実績(健診含む)

生理検査(2023年1月~2023年12月)

心電図 65,068件
負荷心電図 534件
ホルター心電図 907件
血圧脈波 2,106件
脳波 92件
筋電図関係 237件
超音波検査 腹部エコー 24,419件
心エコー 12,624件
体表エコー 18,641件
(血管・乳腺等)

病理検査(2023年1月~2023年12月)

組織 3,661件
細胞診 11,712件
迅速 104件
OSNA法 150件
解剖/CPC 6/12件

検体検査(2023年1月~2023年12月)

生化学 127,058件
血算 123,224件
HbA1c 51,177件
凝固・線溶 22,532件
血液型 5,735件
尿・便 76,246件

認定資格者数

細胞検査士 2名
認定超音波検査士 消化器領域 4名
循環器領域 3名
体表領域 1名
血管診療技師(CVT) 4名
二級検査技師(血液学) 1名
緊急検査士 4名
認定血液検査技師 1名
JABTS乳腺エコー検定 1名
心電図検定 1級 3名
心電図検定 2級 6名

※2024年1月 現在