社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院
RECRUITMENT

ENTRY

看護師

認定看護師からの声

緩和ケア認定看護師 柴田 昌枝

「がん」と共に過ごされる患者様。ご家族へ急性期医療から終末期まで、その時を大切に過ごせるよう援助させていただいています。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • がん領域/緩和ケア領域に関連した講義
  • 身体・精神・社会・スピリチュアルペイン、がん治療における対応、がんと共に生活される患者・家族への援助
  • がん相談

救急看護認定看護師 渡邉 岳人

病院内外で起こりうる救急処置や治療に関した看護に加え、地域における救急看護の普及に努めるべく活動しています。いつでもどんな時でも救急看護ができる看護師の育成に励んでいます。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 救急技術・看護の指導
  • 院内急変時の対応方法・看護について
  • 災害時の対応・多数傷病者の受け入れ方法

慢性心不全看護認定看護師 和田 文香 , 寺戸 勇介

心不全患者の再入院を予防し、QOL(生活の質)をできるだけ維持していくことが大切であり、退院後の生活を踏まえたサポートができるよう心掛けています。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 循環器疾患を含む心不全知識
  • 心不全の症状マネージメント、ケア
  • 再入院予防のための患者教育
  • 心不全急性増悪予防のためのセルフモニタリング
  • 自宅療養を目指した退院支援
  • 退院後の生活相談

集中ケア認定看護師 谷口 誠太 , 柳田 和之

大きな手術を受けられた方や生命の危機的状況のからなどに寄り添い、患者様や家族様のご家族が抱える不安が解消できるように取り組み支援していきます。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • フィジカルアセスメント(呼吸・循環・意識)
  • モニター心電図
  • ショック時の対応
  • 呼吸器装着中の看護(IPPV・NPPV)
  • 離床とその方法
  • 鎮痛・鎮静管理
  • 呼吸ケア全般(酸素療法・吸引・吸入)
  • 侵襲について
  • 体温管理
  • 体位ドレナージ・呼吸介助
  • バイタルサインの意味

皮膚・排泄ケア認定看護師 久保田 真帆 , 櫻井 亜衣

平成27年より皮膚排泄ケア認定看護師として、褥瘡に対するケアや予防、ストーマ増設される患者様の術前から社会復帰までの支援、入院中に発生する様々な皮膚トラブルに対するケアを行っています。。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 褥瘡のケア
  • 体位変換やポジショニング
  • オムツかぶれのケア
  • 高齢者の皮膚トラブルのケア
  • 脆弱な皮膚に対する予防的なケア
  • ストーマサイトマーキング
  • ストーマの装具決定
  • ストーマの術直後のケア
  • ストーマ周囲皮膚トラブルのケア
  • ろう孔のケア

感染管理認定看護師 﨑田 宏

私たちの身の回りには目に見えない様々な病原体が存在し、突如感染症などの恐怖に脅かされることも少なくありません。その中で患者様はもちろん、ご家族・医療従事者の安全を守るため日々活動しています。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 各種感染症に関する指導         
  • 培養検査の採取方法と結果の見方
  • 患者にあった感染対策を考える      
  • 手洗いや個人防護具の着用方法の指導
  • アウトブレイク時の対応についての指導  
  • 環境ラウンド

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 日高 智恵子

脳卒中は突然の発症により危機的状況に陥る疾患です。「生活のしずらさ」について乗り越える策を患者様・ご家族の皆様とともに考え支援する。患者様にとって最善で質の高い看護を多職種と連携し、チームで考え、実践できるよう努力します。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 脳卒中に関連した法律や政策の最新情報         
  • 脳卒中に関連した社会資源活用術
  • 関節拘縮改善の技術指導      
  • 卒中後うつに関する相談
  • 誤嚥性肺炎予防のリハビリテーション  
  • 脳卒中予防(再発予防)の生活指導
  • 脳卒中発症時の初期対応指導

認知症看護認定看護師 眞竹 史成 , 松並 智子

認知症は治療が困難なために、日々のケアや環境整備など看護師の役割が重要となります。認知症を抱える患者様の言動に寄り添い関わることで、その人らしく過ごすことができるようにケアに結び付けた時には喜びを感じます。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 認知症についての知識の普及とスタッフ教育
  • 認知症のある家族をもつ介護者の相談対応

がん化学療法看護認定看護師 平山 理恵

がん化学療法を行う患者様の不安を明らかにし、生活スタイルに合わせた有害事象対策を患者様と一緒に検討しています。また、スタッフが安全・確実に投与管理できるよう指導を行っています。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • がんの特徴を理解し、様々ながん化学療法の特異性を把握し、がん化学療法の副作用対策、意思決定支援が得意分野である。
  • がん化学療法における曝露対策、各レジメンの特徴に合わせた投与管理をすることができる。
  • 多職種と連携し、がん患者にとって最良の治療生活を検討することができる。

摂食・嚥下障害看護認定看護師 川元 応礼

高齢化が進む現代、摂食嚥下障害により経口摂取が困難となる患者様が多くいらっしゃいます。口から食べることで生活の質が変わります。食べることを中心に、嚥下障害・栄養管理などの疾患の治癒促進となるように努めています。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 食事介助の基本と摂食嚥下障害のある方の食事介助方法(食事姿勢、スプーン操作など)
  • 嚥下機能評価→食事形態の選択(水飲みテスト、改訂水飲みテスト、フードテスト、反復唾液嚥下テスト、頸部聴診など)
  • 対象に応じた口腔ケアの方法(物品の選択など)
  • 嚥下訓練
  • 栄養評価と管理

糖尿病看護認定看護師 吉丸 愛

自己管理を必要とする糖尿病はセルフマネージメント支援が必要となります。血糖コントロールの重要性や合併症を招かないために糖尿病教室など患者教育を行っています。また、足のトラブルにフットケアやフットケア回診も行っております。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • フットケア
  • 血糖パターンマネジメントに関するスタッフ向け勉強会
  • インスリン自己注射の指導方法
  • インスリン、内服薬の作用、副作用のスタッフ向け勉強会
  • 糖尿病教室の企画、開催

がん放射線療法看護認定看護師 杉浦 いづみ

がんを抱えて生活される患者様は年々増加傾向にあります。その中で、QOLを損なうことなく治療を行える放射線治療の果たす役割は大きいです。放射線療法を受ける期間は疾患により様々ですが、治療の決定から終了後も含め安心して生活が送れるよう患者・ご家族様の支援をしています。

【 わたしの強み、みんなの手助け 】

  • 疾患に応じた有害事象対策
  • 多職種と連携し、安全で安心できる治療環境の提供
  • 放射線や放射線療法に対する知識の普及